[[レギュレーション]]
#contents
**前書き [#oc8a0275]
このレギュレーションは、15chipで構成されたモデルによる戦闘のために制定されました。&br;
RCWikiの「10パネ戦闘機トーナメント」の流れを汲んでたり汲んでなかったりします。&br;
15chipであれば、ほぼどんなスペックでも遊べる、という手軽さも存在する筈だったが&br;
兵科によっては非常に厳しい設計を強いられるものもあり、あまり手軽ではない兵科も存在します。&br;
また、特殊兵科、ボスモデルが存在し、ボスは俺TUEEEEを、他はみんなでボスに立ち向かうチームプレイを楽しむことができます。&br;
&br;
※注意!&br;
激しく書きかけ+検証を全く行っていないので、著しく強い兵科、使えない兵科、ゲームバランス崩壊などが存在する可能性が激しくあります。&br;
どうぞ加筆・修正で心地よいゲームバランスに調整してやってくださいです・・・&br;
また、規定が変更されたり、兵科が削除されたりする場合もあります。ご了承ください。&br;
http://rc-orz.ddo.jp/up/src/orz13946.txt &br;
この記事を見て意味がわかんねーって人は見ると良いかもしれません &br;
http://rc-orz.ddo.jp/up/src/orz14555.txt &br;
http://rc-orz.ddo.jp/up/src/orz15086.txt &br;
あとこっちも是非 &br;
**兵科 [#jeace7aa]
-陸(1**)
--戦車(101)
--歩兵(102)
--砲台(103)
//--重戦車(181)
--(特)要塞(191)
-海(2**)
--水陸両用車(201)
--(特)空母(291)
-空(3**)
--プロペラ航空機(301)
--ジェット戦闘機(302)
--(特)飛行船(391)
※括弧内は兵科コード(後述)
**一般規定 [#d47c52a4]
通常兵科の制限
-使用禁止チップ
--Weight
--Power100より上のOption1,2のJET
-Lua制限
--_PLAYERX(i),_PLAYERY(i),_PLAYERZ(i),_SETTICKS(),_SPLIT()禁止
--Cowl以外に対する_BYE()禁止
-枚数制限
--このレギュのカウントで過不足なく15chip&br;
通常兵科は、Angleの変更によって空気抵抗で推進する機関を禁止する。&br;
また、Armの反動による推進を目的としたArmを禁止する。
特殊兵科の制限
-使用禁止チップ
--Optionが2より上のWeight
--Power1000より上のOption1,2のJET
-Lua制限
--_SETTICKS()禁止
-その他の制限
--被搭載モデルは搭載モデルから分離するまで発砲禁止
通常兵科・特殊兵科共通の制限
-兵科別規定と矛盾する場合、兵科別規定が優先される。
-Wheel,RLWのBrakeに負の値を入力することを禁止する。
-非武装モデルを禁止する。発射可能/不可関係なく、必ずArmを装備すること。
''※リムはチップ数にカウントされない。''
**カウルについて [#s34d06a8]
カウルはモデルの50-_CHIPS()(リム、プロペラ、等のカウントあり)枚
つまりモデルの_CHIPS()が50枚になるまで使用することができる。
-例
6輪戦車 21chip (規定15chip+リム6枚)の場合&br;
29枚カウルを使用することができる
-例
ジェット戦闘機 15chip (規定15chip(リムやプロペラが無いのでぴったり15chip))の場合&br;
35枚カウルを使用することができる
//-例
// 16輪重戦車 31chip (規定15chip+リム16枚)の場合&br;
// 29枚カウルを使用することができる&br;
// ※重戦車は_CHIPS()が60枚になるまで使用することができる
**兵科コード [#y790c344]
シナリオなどから兵科の性質に応じた取り扱いを実現するために、3桁の数字からなる兵科コードが導入されました。使用するモデルの''Coreのuser2に数字を記述してください''。
//兵科コード301(プロペラ航空機)の場合の記述例
Core(user2=301){ }
なお、命名規則は以下の通りです。
|百の位|説明|
|1|陸上モデルであることを示します|
|2|水上・水中モデルであることを示します|
|3|空中モデルであることを示します|
|十の位|説明|
|1|EE兵科であることを示します|
|8|中ボス兵科であることを示します|
|9|特殊兵科であることを示します|
|0-8|個別コードの十の位として使用します|
|一の位|説明|
|0-9|各兵科を区別する個別コードとして使用します|
なお、兵科コード未記入の場合の扱いは未定義です。
**各通常兵科の規定 [#i9cf5daa]
注意&br;
この規定で制限されるArm枚数には発射不可能な状態のArmはカウントされない。&br;
つまり、構造材としてのArmはArm制限を気にすることなく使用できる。&br;
モデルのchip数は過不足無く15chipでなければならない&br;
:凡例|
兵科コード :CoreのUser2に入力する数字&br;
Arm制限 :発射可能なArmの使用上限枚数&br;
ArmOption :選択可能なArmのOption&br;
Wheel,RLWの合計出力の制限 :Wheel,RLW全ての出力の上限&br;
Wheel,RLW1輪あたりの出力制限 :Wheel,RLWそれぞれの上限出力&br;
特別使用許可チップ :通常兵科の制限と矛盾しているが、こちらが優先される。&br;
標準出撃待ち時間 :戦闘シナリオで出撃に必要な待ち時間&br;
しかしLandによって各兵科の価値が違うため、Landごとに出撃待ち時間が標準出撃待ち時間と違う事がある。&br;
FoggyLevel:霧の濃さ (濃)1←→5(薄) &br;
***陸上兵科の詳細な規定 [#leae28f2]
:戦車|
兵科コード :101&br;
Arm制限 :3chip&br;
ArmOption :50000,100000,200000&br;
Wheel,RLWの合計出力の制限 :10000&br;
Powerの入ったJET禁止&br;
標準出撃待ち時間 :150F&br;
FoggyLevel:1&br;
※合計出力の制限はその瞬間の合計出力であり、動輪の最大出力は10000/動輪数 を超えても良い。
:歩兵|
兵科コード :102&br;
Arm制限 :2chip&br;
ArmOption :50000,1000000から1600000の間で自由に選択できる&br;
Wheel,RLW1輪あたりの出力制限 :1000&br;
Powerの入ったJET禁止&br;
標準出撃待ち時間 :150F&br;
FoggyLevel:3&br;
※Optionが50000のArmを2つ有してはならない&br;
:砲台|
兵科コード :103&br;
Arm制限 :6chip&br;
ArmOption :50000,100000,200000&br;
Wheel,RLWの合計出力の制限 :2500&br;
Powerの入ったJET禁止&br;
特別使用許可チップ :Weight(Option=1)を1枚まで&br;
標準出撃待ち時間 :450F&br;
FoggyLevel:2&br;
//:重戦車|
// 兵科コード :181&br;
// Arm制限 :4chip&br;
// ArmOption :50000,100000,200000,1600000&br;
// Wheel,RLWの合計出力の制限 :10000&br;
// Powerの入ったJET禁止&br;
// 標準出撃待ち時間 :450F&br;
// chip数は過不足なく30chip&br;
// カウルはモデルの_CHIPS()が65になるまで搭載することができる&br;
// Op1Weight*1を搭載しなければならない&br;
***海上兵科の詳細な規定 [#h3a08868]
:水陸両用車|
兵科コード :201&br;
Arm制限 :3chip&br;
ArmOption :50000,100000&br;
Wheel,RLW1輪あたりの出力制限 :1000&br;
JETの出力合計の制限 :10000 wheelと併用可&br;
標準出撃待ち時間 :150F&br;
特別使用許可チップ :JET(Power=1000〜1500,Option=2)&br;
FoggyLevel:2&br;
※%%特別使用許可チップを3枚以上搭載しなければならない%%&br;
→最低制限数規制は暫定的に廃止&br;
上限は特に無いので、最大13枚(Core+Arm+Balloon*13)まで搭載できる。&br;
***航空兵科の詳細な規定 [#c2afe262]
:プロペラ航空機|
兵科コード :301&br;
Arm制限 :無制限&br;
ArmOption :50000,100000&br;
Wheel,RLWの出力合計の制限 :120000&br;
標準出撃待ち時間 :150F&br;
FoggyLevel:2&br;
Powerの入ったJET禁止&br;
※1つのプロペラを1チップとカウントする(2重反転プロペラなら2チップ扱い)&br;
注意:1つのプロペラとしてカウントされるのは翅2枚まで (4翅ペラの内2翅はプロペラにカウントされない)&br;
※Armの射撃の反動による推進は禁止とする&br;
※飛行すること 航空兵科以外として運用することはまかりならん。&br;
:ジェット戦闘機|
兵科コード :302&br;
Arm制限 :無制限&br;
ArmOption :50000,100000,200000&br;
JETの出力合計の制限 :15000&br;
Powerの入ったWheel,RLW禁止&br;
標準出撃待ち時間 :150F&br;
FoggyLevel:4&br;
※Armの射撃の反動による推進は禁止とする&br;
※飛行すること 航空兵科以外として運用することはまかりならん。&br;
**各特殊兵科の規定 [#i0d3fda2]
:(特)要塞|
兵科コード :191&br;
搭載できる15chip兵器の数 :10モデル&br;
Arm制限 :16chip&br;
ArmOption :50000&br;
Powerの入ったWheel,RLW,JET禁止&br;
重量規定 :3000kg〜 (搭載兵器除く)&br;
:(特)空母|
兵科コード :291&br;
搭載できる15chip兵器の数 :8モデル&br;
Arm制限 :8chip&br;
ArmOption :50000,100000&br;
Wheel,RLWの出力合計の制限 :20000&br;
JETの出力合計の制限 :30000&br;
特別仕様許可チップ :Option2JET Power1000〜3000&br;
:(特)飛行船|
兵科コード :391&br;
搭載できる15chip兵器の数 :6モデル&br;
Arm制限 :16chip&br;
ArmOption :50000,100000,200000&br;
Wheel,RLWの出力合計の制限 :20000&br;
Option1のJET1つあたりの出力制限:10000&br;
特別仕様許可チップ :Option1、2JET&br;
Powerの入ったOption=0のJET禁止&br;
**兵科一覧表 [#ic6e0704]
|兵科コード|兵科名|発射可能ARM数|ARMOption(x1,000)|Wheel/RLW出力|JET出力|FoggyLevel|
|101|戦車|1〜3|50 / 100 / 200|合計10000以下|0|1|
|102|歩兵|1〜2|50 / 1000〜1600|各輪1000以下|0|3|
|103|砲台|1〜6|50 / 100 / 200|合計2500以下|0|2|
|201|水陸両用車|1〜3|50 / 100|各輪1000以下|合計10000以下|2|
|301|プロペラ航空機|∞|50 / 100|合計120000以下|0|2|
|302|ジェット戦闘機|∞|50 / 100 / 200|0|合計15000以下|4|
|191|要塞|1〜16|50|0|0|5|
|291|空母|1〜8|50 / 100|合計20000以下|合計30000以下|5|
|391|飛行船|1〜16|50 / 100 / 200|合計20000以下|各JET10000以下|5|
|兵科コード|備考|
|101|-|
|102|Optionが50000のARMを2つ有してはならない|
|103|Weight(Option=1)を0〜1枚許可|
|201|風船(Power=1000〜1500,Option=2のJet)を3枚以上強制|
|301|Trim2枚とWheel/RLW1枚で構成されたプロペラを1チップと数える|
|302|-|
|191|重量3000kg以上|
|291|JET(Power=1000〜3000,Option=2)を装備できる|
|391|JET(Power>0,Option=0)禁止 / JET(Option=1,2)許可|
**戦闘についてのルール [#w0fee5b7]
-Fog・マーカー規定
#ref(Extra_.png)&br;
※FogはSetting>Extra>Foggy Level で設定可能。左が濃く、右が薄い。
&br;下のスライダーをどちらも左端に寄せ、マーカーをオフにする。
--Fog1の兵科 戦車
--Fog2の兵科 水陸両用車 砲台 プロペラ航空機
--Fog3の兵科 歩兵
--Fog4の兵科 ジェット戦闘機
--Fog5の兵科 各特殊兵科&br;
これにより偵察ヘリ、戦車を視界ギリギリから狙撃する歩兵、水陸両用車からの一方的な艦砲射撃、等の差別化が可能になる。&br;
※Fogのスライダーは5段階で、濃い方をFog1、薄い方をFog5と呼ぶ。
-シナリオの規定
--シナリオは全て統合され、ライブラリのSVNから入手できます。&br;
lib/15ChipBattle/15chipBattle.rcs
-シナリオの説明
#ref(Scenario.png)&br;
--上下キーで自分の所属する軍(RedTeamかBlueTeam)を選択し、Mキーで決定します。=図・左上&br;
シナリオを読み直さない限り、所属する軍は変更できません。
--兵科によって違いますが、150Fから450F(5秒〜15秒)経つと復活できるようになります。
--上下キーで出撃したい拠点を選択し、出撃準備が完了していればMキーで出撃できます。=図・左下
--出撃位置マーカー(黄色い線)をWSADキーで移動、ZCキーで回転させることができます。=図・右
--中立拠点、敵拠点からは出撃できません。
--兵科によって出撃できない拠点があります。(室内拠点から航空兵科、海上拠点から戦車等)
--中立拠点、敵拠点に居続けることで、拠点の耐久力が減り、耐久力が0になった中立拠点は自軍拠点に、敵拠点は中立拠点になります。&br;
ただ、拠点に敵がいる場合占領できないことがあります。
--拠点の耐久力は「#」の数によって示されます。#一つ50pt、減った耐久力は「0」で示されます&br;
例:R:R-Base###00 →耐久力150/250
--また、新シナリオに組み込まれたEEの爆発によって拠点の耐久力にダメージを与えられます。ダメージを受けた耐久力は「X」で示されます。&br;
例:R:R-Base#00XX →耐久力50/(250-100)&br;
拠点にモデルが存在することで、ダメージを受けた耐久力は回復していきます。&br;
拠点がダメージを受けたら、早急に回復するようにしましょう。
--拠点内に敵がいる拠点には、頭に*(アスタリスク)が付きます。&br;
例:*R:R-Base###00 →R-Base内に青軍のモデルが存在する
--出撃できる拠点が無いとエラーが出るようです。
--自軍が全て拠点を失うと敗北です。
--''必ずモデル側から「COL_TEAM」という変数を設定し、モデルの適当な場所を塗装してください。''&br;
「COL_TEAM」という変数がシナリオ側から書き換えられ、チームの色になります。&br;
これが無いとモデルによるチーム判別ができなくなり、フレンドリーファイヤー(味方同士の誤射)に繋がります。
-モデル変更の規定
--戦闘中の兵科の変更に制限は無い&br;
戦況に応じてさまざまなモデルを使い分けるとよい&br;
・足の遅い防御重視の戦車→劣勢のときの基地防衛など&br;
・速度重視の戦車→開始直後の中立拠点攻めなど&br;
・プロペラ航空機→偵察・狙撃機の殲滅など&br;
**戦闘に使われる主なLandとScenarioのガイド [#ma42338d]
他人に示すとき便利なように、別記事に分離されました。&br;
[[15chipMapList]]
**Regulation指定 [#o36b0975]
-Gravity
--ON固定
-Registance of Air
--ON固定
-Usable Wheel-Torque
--ON固定
-Usable Jet
--ON固定
-Unbreakable
--ON固定
-Usable CCD
--任意
-Usable Script
--任意
-Efficient Fuel
--ON固定
**参考 [#m84ce744]
戦車 … 戦闘の中心 狙撃も対空もこなす兵科&br;
砲台 … 防御専門 6Armの圧倒的な火力と視界は全兵科の脅威な中ボスモデル&br;
歩兵 … 霧3の抜群の視界を生かして指揮や狙撃をこなす兵科&br;
//重戦 … 強化版戦車、動く砲台。30chipも使える中ボスモデル&br;
水陸 … 微妙な立場 水上航行が強みだが遅い 200Kは使えなくなった&br;
ペラ … お手軽航空兵科 対空対地、偵察もこなす&br;
ヘリ … 戦車キラー 気をつけるべきは狙撃・対空戦車と他の航空兵科&br;
ジェット … 異色の兵科 Fog4を生かして戦うべし&br;&br;
※ペラ = プロペラ航空機(飛行機型)&br;
※ヘリ = プロペラ航空機(ヘリ型)&br;
※ジェット = ジェット戦闘機&br;
**提案・審議 [#kf29c002]
//かなり忘れ去られていたので一度全部消しました。
-高度制限を設ける
--300m〜500mほどに制限、越えたときの挙動はまだ考えてない
--jetを制限するとやばいことになるので兵科ごとに制限すべきか
-特殊兵科について
--一つにまとめて、制限が緩くて普通に強いモデルを特殊兵科にする
--15chipモデル搭載してるのを見たことが無い
:重戦車(中ボス)|
兵科コード :181&br;
Arm制限 :4chip&br;
ArmOption :50000,100000,200000,1600000&br;
Wheel,RLWの合計出力の制限 :10000&br;
Powerの入ったJET禁止&br;
標準標準出撃待ち時間 :450F&br;
特別仕様許可chip:Weight(Option=1)を1枚搭載しなければならない&br;
霧(FogLevel):1&br;
カウルは_CHIPS()が65まで追加可能&br;
重戦車作成者はレギュ変更を承諾すること&br;
過不足なく30chip&br;
''現在こちらの重戦車が最新です''&br;
:EE自走榴弾砲|
兵科コード :111になりました&br;
Arm制限 :1chip&br;
ArmOption :400000から800000の間で自由に選択できる&br;
Wheel,RLWの合計出力の制限 :5000&br;
Powerの入ったJET禁止&br;
標準標準出撃待ち時間 :150F&br;
FoggyLevel:3&br;
※[発射可能Arm+16chip以下]を1chipとしてカウントする (弾体=親chipがArmの発射方向に接続されているJetかFrame系chipで構成された塊&br;
弾体として用いる全てのchipにuser2=1040と設定)&br;
弾体を地面に接触させてはならない&br;
%%弾が切れたら諦めて素直に再出撃すべし%%&br;
:EE歩兵|
兵科コード :112&br;
Wheel,RLWの合計出力の制限 :2000&br;
標準標準出撃待ち時間 :300F&br;
Armほかは通常の歩兵に準じる
コアのuser1を0より大きくすることで自爆できる
:EE自走迫撃砲|
※短距離向けEE自走砲をEE自走迫撃砲として独立させる予定です。%%現在はまだ対応していません。%%→最新のシナリオで対応済みです。
兵科コード :113&br;
Arm制限 :1chip&br;
ArmOption :50000から200000の間で自由に選択できる&br;
Wheel,RLWの合計出力の制限 :5000&br;
Powerの入ったJET禁止&br;
標準標準出撃待ち時間 :150F&br;
FoggyLevel:2&br;
※[発射可能Arm+8chip以下]を1chipとしてカウントする (弾体=Armの発射方向に接続されている1chip&br;
弾体として用いる全てのchipにuser2=1040と設定)&br;
弾体を地面に接触させてはならない&br;
:EEストゥーカ|
兵科コード :311&br;
発射可能Armを持つことはできない。
Armほかは通常のジェット機に準じる
_SPLIT/_BYEを許可する
user2=1050を入れることで、衝撃で爆発する爆弾を持てる。
:EE戦略爆撃機(提案段階)|
兵科コード :381&br;
Chip数 :45chip&br;
発射可能Armを持つことはできない。&br;
_BYEのみを許可する&br;
推進力として利用可能なのはプロペラのみである。出力制限は未定。サイクリックは許可されない。&br;
user2=1050を入れることで、衝撃で爆発する爆弾を持てる。&br;
※爆弾はJetまたはFrameによってのみ構成される。&br;
※爆弾指定可能なのは最大で25chipまで&br;
通常の制限Chip数の3倍である45Chipも使用可能な空中の中ボス兵科。EEストゥーカを遥かに超える爆弾搭載能力を誇る。&br;ただし、リスポン時間も極めて長い(同じ中ボス兵科である重戦車が通常戦車の3倍の時間であることを想起せよ)&br;
**Q&A [#b941ae1c]
各自適当に追加すべし ここの更新は履歴に書き込まなくて良い&br;
-Q:大径プロペラって使えますか?(構造chip-TrimF-RLW-TrimF-chip)
--A:はい。使用可能です。ただし、プロペラとしてカウントされるのはWheel/RLWと2chipなので、1ペラ+2chipとしてカウントされ、合計3chip扱いになります。&br;
4翅ペラについても同じです。
-Q:ヘリにボコられます。
--A:狙撃車両、対空車両、航空兵科がヘリに対し有効。視界外の場合は地形をうまく使って逃げつつ援護要請
-Q:狙撃が強すぎます。
--A:みんなの悩みです 今のところヘリが最も現実的な解決策でしょう。
-Q:トリムペラは使えますか?
--A:ダメ、ゼッタイ。
-Q:火を吹くArmって使えますか?(Optionをマイナスに指定する)
--A:はい。使用可能です。更に発射不能なのでArm制限にはカウントされません。
-Q:15chipじゃないんですけどOKですか?
--A:ダメゼッタイ。過不足無く15chipです。
-Q:シナリオを読むとエラーが出るんですが・・・
--A:%%大抵は出撃可能地点が無いことが原因。自軍拠点があっても兵科によって出撃できないことがあるのでエラーが出ることもあります。%%&br;
最新のシナリオでは改善されました。出撃拠点がないとプギャーされます。&br;
--A:兵科コード、Coreに設定するUser2が無いとエラーが出ます。忘れずに設定しましょう。
--A:違うマップのシナリオを読んでいるとエラーが出ます。
--A:シナリオが最新でないかもしれません。ライブラリのSVNを更新しましょう。
-Q:砲台が強すぎませんか
--A:出撃時間が戦車等の三倍もあるので、それなりに強力な兵科です。&br;
砲台の攻撃はとても強力ですが、接近できれば割と簡単に倒せることもあります。
-Q:歩兵のOption800K〜1.6Mってどういうことですか
--A:1.5MをWeightに撃ってみよう!
-Q:EEって何?
--A:ExplosionEmulateの略で、シナリオの通信機能を使い爆発を実現するシステムです。&br;
新15chipシナリオに搭載されています。
**サンプルモデル [#w5d6fd64]
ノンスクリプトサンプルモデル集&br;
注意!レギュ改正によりレギュ不適合のモデルがあります&br;
http://rc-orz.ddo.jp/up/src/orz13449.zip &br;
新ノンスクリプトサンプルモデル集&br;
最新のレギュに合わせてリメイク。&br;
http://rc-orz.ddo.jp/up/src/orz13994.zip &br;
**更新履歴 [#w4f6dce8]
-ver0.46
--水陸のバルーン搭載規制を暫定的に廃止 by ruby&br;
-ver0.45
--EE戦略爆撃機のご提案 by ruby&br;
-ver0.44
--EE自走迫撃砲創設のアナウンス by ruby&br;
-ver0.43
--新シナリオの説明を加筆 by poruru&br;
-ver0.42
--「提案・審議」にEE自走砲について追加 by poruru&br;
-ver0.41
--歩兵の霧を2から3に変更し強化 by poruru&br;
-ver0.40
--【重要】砲台のレギュを前々から審議されていたものに変更&br;
他にも全体的に所々修正/加筆 by poruru&br;
-ver0.39
--「提案・審議」に重戦車(中ボス)について追加 by poruru&br;
-ver0.38
--「提案・審議」に新航空兵科について追加 by poruru&br;
-ver0.37
--「今後の予定」を「提案・審議」に変更。&br;
各自適当に追加するべし by poruru&br;
-ver0.36
--新サンプルモデル集追加 by poruru&br;
-ver0.35
--一休さん行為を禁止 by poruru&br;
-ver0.34
--【重要】水陸両用車についてレギュ改正&br;
現在の水陸両用車すべてが改修しなければならない改正なので注意 by poruru&br;
-ver0.331
--非武装を禁止だと明記 by poruru&br;
-ver0.33
--予定にいろいろ書き加える by poruru&br;
-ver0.32
--ちょっと記述変更 by poruru&br;
-ver0.31
--こっそりペラ変更 by poruru&br;
-ver0.30
--戦闘に使われる主なLandとScenarioのガイド追加 by poruru&br;
-ver0.29
--なぜかノンスクの記事になっていたので復旧。&br;
なお、RTGT氏にはシベリア旅行を贈呈。 by poruru&br;
-ver0.28
--砲台の200kを解禁 by poruru&br;
-ver0.27
--戦闘についてのルール に画像を追加 by poruru&br;
-ver0.26
--【重要】砲台強化・水陸両用車弱化・ジェット戦闘機強化 23:06 2009/04/19 by poruru&br;
-ver0.251
--サンプルモデルのアドレスが違ったので修正 9:42 2009/04/01 by poruru&br;
-ver0.25
--サンプルモデルを追加 **:** 2009/04/01 by RTGT&br;
-ver0.24
--戦闘についてのルールを加筆 18:57 2009/03/31 by poruru&br;
-ver0.23
--サンプルモデルを作ってみた 21:45 2009/03/30 by poruru&br;
-ver0.22
--通常兵科のCowl以外に対する_BYE()を禁止
-ver0.21
--修正 各兵科のコスト出撃回数の欄を削除 出撃待ち時間の欄を追加&br;
水陸両用車のOption2Jetを1〜4個付ける義務を3〜4個に引き上げ 15:14 2009/03/09 by poruru&br;
-ver0.21
--砲台に100kと200k解禁 22:26 2009/03/09 by poruru&br;
-ver0.20
--兵科コードに関する記述を追加 2009-03-09 15:06:57 by ruby&br;
-ver0.19
--戦車の最大出力について加筆 2009/03/08 22:45 by poruru&br;
-ver0.18
--特殊兵科「小隊」にちょっと書き加えてみた 2009/03/07 15:29 by Bob&br;
-ver0.171
--マイナスブレーキも禁止 2009/03/07 0.24 by poruru&br;
-ver0.17
--トリムペラ禁止 2009/03/06 23.53 by poruru&br;
-ver0.16
--ジェット戦闘機の穴を埋めました。 2009/03/06 21:59 by Dision&br;
-ver0.15
--戦闘についてのルールを規定
--特殊兵科「小隊」にちょっと書き加えてみた
--ジェット戦闘機の欄にも「飛ぶこと」を規定 2009/03/06 21:38 by poruru&br;
-ver0.14
--予定に 特殊兵科 「小隊」を追加 2009/03/06 20:39 by Bob&br;
-ver0.13
--プロペラ航空機の欄に「飛ぶこと」を規定
--ジェット戦闘機の合計出力を15000に強化
--Q&Aを適当に追加 2009/03/06 20:26 by poruru&br;
-ver0.12
--歩兵の1.6M*2を許可
--Armの構造材としての使用を許可&br;
--規定欄に過不足無く15chipでなければならないと明記 2009/03/06 13:37 by poruru&br;
-ver0.11
--orzWikiに転載 2009/03/05 00:46 by MSC
-ver0.11
--歩兵自重加筆 2009/03/05 00:46 by poruru
-ver0.10
--航空機加筆修正 2009/03/04 22:40 by Ratte
-ver0.09
--Cowl,ペラ 2009/03/04 21:38 by poruru
-ver0.08
--加筆修正 2009/03/04 01:43 by moth
-ver0.07
--重量制限解除 2009/03/04 01:11 by poruru
-ver0.06
--加筆修正 2009/03/04 00:54 by poruru
-ver0.05
--加筆修正 2009/03/03 22:55 by poruru
-ver0.04
--加筆修正 2009/03/03 22:28 by br
-ver0.03
--加筆修正 2009/03/03 16:05 by poruru
-ver0.02
--加筆修正 2009/03/03 00:19 by poruru
-ver0.01
--作成 2009/03/02 23:53 by poruru
**作者 [#pe75cdbe]
poruru :15chipレギュ作成・整備&br;
br :加筆修正 水陸両用者・要塞の先駆者&br;
moth :加筆修正&br;
Ratte :加筆修正&br;
MSC :orzWikiへの転載&br;
Bob :加筆修正&br;
Dision :加筆修正&br;
ruby :兵科コードの整備&br;
nyori :15chip陣取りシナリオの作成&br;
Yole :ExplosionEmulateの作成 15chipシナリオのEE組み込み&br;
//Ostwald :横槍&br;