[[企業]]

#ref(kaisei.gif)


&size(20){'' 重要なお知らせ:RC歴961年8月18日を持ちまして、Ridge Motorsは海星原動機株式会社へ社名を変更いたしました。''}; 


#contents

*ABOUT [#n6fbff5f]


海星原動機株式会社   [あなたとともにどこまでも]


:CEO|F-323(旧:RIDGE。大人の都合により改名。鯖獲島新聞に小さく乗る程度だが告知された)
:おもな製造物|自動車、航空機、各種建築物
*設立から現在まで [#ya8730d2]
F-323が名古屋で開いていたRidge Tuning Factoryが始点。
そこからRidge motorsへ社名を変更。主に自動車を開発・販売していたが、社長の無理な経営の多角化により飛行モデルや戦車など開発モデルが多岐に渡る。

…結果として会社の経営が傾き、その上開発における経験不足でまともなモデルとは言い難いものを連発。散々な悪評の数々を受け目がさめたのか数年で生産を自動車とその関連部品、飛行機等非戦闘モデルに絞った。

LEFT:そしてなんとか再建しきったRC歴961年8月18日、社名を変更し子会社の小型シャシー制作部門を買収。小型な車作りを是とし、そのままの勢いで道路関係の建築業者を子会社化。道路の整備に車視点からの経験を活かし見やすい信号や道路標識などの開発も進めている。

*主な製品 [#d27bcb20]
RTFのころよりローテクで単純な設計と簡素な制御を以って一気に向きを変える傾向のクルマづくりをしている。
:DEVIL (デビル)|外部の会社へヘルプを借りて作り上げた一台。ゼネラルリソース製航空機用コフィンシステムを搭載してはいるがプロトタイプの製造だけにとどまった。
#ref(2008y12m24d_174326245.png)
:Espoir (エスポワール) |希望という名の直線番長。最高速は上に同じ。シャーシの不具合のため市販化には至らず。
#ref(2008y12m24d_174310919.png)
:Solid State (ソリッドステート) |RMがやっと販売にこぎつけたスーパースポーツマシン。ややおとなしめのセッティングがなされている。
#ref(2009y01m08d_171209432.png)
:Aria (アリア) |RMのSUVクラスを担う4wd車。このボディの形状には似つかわしくない700kg代の車重がウリ。
#ref(2009y09m01d_165608343.png)
#ref(2009y09m01d_165629990.png)
   ↑リアビュー。このモックアップモデルが雑誌に流出し、倒産確実であったRMを復興させた。
:Xabbato (サバート) |度重なる負債に耐えきれず、工場を一つ取り壊したときにその跡地から発見された正体不明のオンボロをもとに開発した自動車。
なぜかこのクラシックなデザインの車がレトロカーマニアのみならずコアな趣味を持つ人々の間で爆発的ヒットを記録。
RMの工場を立て直し、それでもおつりがくるほどの販売実績を誇ったモデル。
&size(3){その名前(某神様)だからではないかという疑惑があるが定かではない。};
#ref(2009y09m05d_194719238.png)

:兵器類|
上記の通り生産を中止。
過去の資料も業績不振の折に起きた社内暴動により焼失したため写真が残っていない。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS