[[企業]]
#contents
**企業概要 [#ed42e32f]
:社長|Nyori
:主な分野|航空機、ホバー
**主な製品 [#j6f833b3]
&color(red){以下の写真は機密保全のため必ずしも正確とは限りませんがよろしく御了承下さい。&br;写真におかしなところを発見された方は御連絡ください。全員にシベリア旅行をプレゼントいたします。};
:NM620/1|2・4翅プロペラに対応したレシプロエンジン。低速から高速まで優秀な性能を発揮し、最高速・加速以外にチューン次第では格闘性能の向上も可能である。性能および換装の容易さが人気を集め、RIAを筆頭にOKB441、KhA、BMCなど採用企業は多い。もっとも、高出力ゆえにカウンタートルクも大きいため、無制御機への搭載は安定性に悪影響を与えるとの情報もある。
:まぐろぶし|誰でも使える標準機仕様にのっとって作られた軽戦闘機。凡庸な性能ながら広く輸出され、アメリカでも人気。
#ref("Maguro_small.jpg")
:楓(カエデ)|軽量小型の単発戦闘機。最大のとりえは高速(Max430km/h)であるが実戦ではあまり意味を成していない。一時は開発中止も危ぶまれたが2.2t級の機体へのエンジン制限が行われたため、日の目を見た。
#ref("Kaede_small.jpg")
写真は最新鋭の楓43型甲2式である。
:かまぼこ|双発複座の大型戦闘機。高速、重武装と高い防御力に加えて多くの任務に対応可能な汎用性を期待して開発された。しかしながら、対戦闘機戦では双発ゆえのロールレートの悪さに苦しみ、火力を生かしてヤーボへと転向した。
#ref("Kamaboko_small.jpg")
:虹雲(コウウン)|遭遇戦での友軍機支援のための偵察・軽爆撃機。RIAおよびKhAからの技術提供を受けた腹部銃座による地上掃射を主任務とする・・・が、防御機銃を持たないのが災いし、試作機が初陣で甚大な被害を被ったため、実戦部隊への配備を中止して再設計中である。みそぼん海軍駆逐艦への対抗策として期待されるが実戦投入予定は未定のままである。
#ref("Nijikumo_small.jpg")
:秋刀魚(サンマ)|かまぼこの後継機となる重武装の双発戦闘機・ヤーボ。詳細は不明
#ref("Samma_small.jpg")
:きめぇまる|NATの技術アピールとしてのお散歩機。カナード4枚尾翼4枚の特異なスタイルを持つが性能は平凡。また、エアインテーク形状に問題を抱えているため、最高速度は800km/h程度にとどまる。
#ref("Ayaya_small.jpg")
:渡舟/こまっち|SDS製のPAK46型21cm滑腔砲を搭載した狙撃ホバー。条件が許せば1000m以上の高高度から装甲を確実に貫通する。
#ref("Komachi_small.jpg")