[[企業]]
#ref(濡宇瑠ロゴ.PNG,wrap)

#contents

**企業概要 [#ofcdad63]
:きぎょうめいしょう|ぬうるじゅうこうぎょう
:代表取締役|るn
:主な製品|航空機・一般乗用車・特殊車両(実装石など)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

**航空機 [#z3a2e243]
--[[R14 漏電-?>#ROU]]
--[[R17 痛風>#TUU]]
--[[R26 粥宇摩>#KAY]]


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

**車両 [#z3a2e243]
--[[ナード>#NAR]]

----

&aname(ROU);
#ref(rouden-1.JPG,around)
''R14 漏電-?(Rouden−ni)''

?型漏電は旧WW2レギュ戦で使用された、濡宇瑠重工の2.2tクラス戦闘機である。
機体名の由来は「溢れ出すパワー」

これ以前にも無印の漏電があったが、安定性や武装に難があったため、正式採用には至っていない。そのため通常は、漏電と言えば?型の事を指す。

本機の特徴としてまず上がるのが、機体外部の天子盛りに使われたカウルである。これによって、機体の外観が高められ、操縦者の士気を高めるのに一役買ったと言われている。これ以降、濡宇瑠製の機体は総じて、カウルを大量に使用する様になる。

また、抜きん出た性能は無いものの、動翼などの重要な部位のチプを二重にすることで、生存性が高められている。
多少の被弾なら物ともしない事から、パイロットからの評判も良く、濡宇瑠軍では大量に使用された。

しかし、二重チプ、二重反転プロペラ装備による重量増やカウルの大量使用から来る、FPSの低下。
操舵補正が入っていない事から来る、不安定な操縦性、最高速度の伸び悩みのため、次第に被撃墜が増えていき、主力の座を検電へと譲る事になる。



-諸元
--全長:m
--全幅:m
--発動機:濡宇瑠重工製「鬱」一二型
--出力:360k*2
--最大速度:360km/h
--上昇限度:4900m
~。
#clear

----

&aname(KAY);
#ref(粥宇摩 s1-4.JPG,around)
''R26 粥宇摩(Kayuuma)''

最高の格闘戦性能を求めて開発された機体、実戦には未参加。

[[441設計局]]の戦闘機 辻風との模擬空戦の結果、まずまずの結果を残した。が、単純に旋回のみならば、互角またはそれ以上に渡り合えるものの、低速時の失速特性の悪さなどから総合性能では劣ることが判明。(それどころか駄作疑惑が

今後も改良が続けられる…かもしれない。

-諸元
--全長:m
--全幅:m
--出力:360k
--最大速度:415km/h
--上昇限度:5653m
~。
#clear

----

&aname(NAR);
#ref(ナードTukuba.JPG,around)
''ナード''
-諸元
--全長:m
--全幅:m
--出力:k
--最大速度:180km/h

~。
#clear

----

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS