[[さばとたんと遊ぼうIndex]]

2.さばとと初めてのLua
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/so_icon.png,around,left)
&color(black,lightyellow){ほな、今日からの講座はあの飛行機の実物使いますから。取り敢えず某を納屋まで運んで下さいな。};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/sabato_icon_11.png,around,left)
&color(black,lightblue){うー、あっちはクーラーないから嫌なんじゃがこっちでは無理なんかの?};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/so_icon.png,around,left)
&color(black,lightyellow){神さんには悪いけどそれは無理やわ。あの飛行機にパソコンつないで『RigidChips』言うソフト使こうてデータを送ってもらわなあかんのや。};((こちらの世界でのRigidChips』は剛体シミュレーションソフトです))
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/sabato_icon_10.png,around,left)
&color(black,lightblue){なんとかこの部屋からアレにつなげんかの。思いっきりケーブルのばすとか無線とかで何とかなりそうじゃが};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/so_icon.png,around,left)
&color(black,lightyellow){(そういえばあの飛行機、&ruby(blue tooth){蒼歯};対応してような。この神社壁薄いしいけるかもしれんわ)};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/sabato_icon_4.png,around,left)
&color(black,lightblue){お主今何か失礼なことを考えなかったかの?神社に文句があるならカネを渋る村の氏子に言うのじゃ};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/so_icon.png,around,left)
&color(black,lightyellow){鯖「某はナニも言うとりまへんで?ともかく無線でつないでみますわ};
#clear
・・・魚類接続中・・・
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/so_icon.png,around,left)
&color(black,lightyellow){ほれ、接続できましたわ。それじゃ神さんにはこの『サクラエディタ』(Lua編集用のエディタとしてオススメです。設定ファイルも用意されています)使こうて次の通り入力して下さいな。ほんで、出来たら『Lua1.rcd』って名前で保存してな};
#clear
#codeprettify{{
1 VAL{}KEY{}BODY{CORE(){} }
2 Lua{
3 function OnFrame()
4 	out(0, "さばとたんかわいいよさばとたん");
5 end
6 }
}}
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/sabato_icon_6.png,around,left)
&color(black,lightblue){(カタカタカタカタ)。ほれ、妾の2本指タイピングにかかればこのくらいはすぐじゃ。次はどうしたらよい?};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/so_icon.png,around,left)
&color(black,lightyellow){次は『RigidChips』の画面の左上から『Open Chips』選んで、さっきの『Lua1.rcd』開いてくらはれ};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/sabato_icon_7.png,around,left)
&color(black,lightblue){おお、画面左上になにやら文字が出たぞ。それにしてもこの言葉、ほめてもナニも出んぞ?};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/so_icon.png,around,left)
&color(black,lightyellow){ああ、その言葉は村で流行ってたんや。朝晩10回ずつ唱えると幸せになれるって噂でっせ。};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/sabato_icon_7.png,around,left)
&color(black,lightblue){うむ、何度聞いても良い言葉じゃ。ところで『Lua{』から『}』までがLuaなのはわかるんじゃが、ステキな言葉を表示させているのはどこかの?};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/so_icon.png,around,left)
&color(black,lightyellow){『Lua{』の2行下の『out(0, "さばとたんかわいいよさばとたん");』やな。『out(数字, 書きたいことば)』と書くと画面左上に書きたい言葉が表示されよる。数字の方は0〜24の範囲で変えると表示される位置が1行ずつ変わるんや。まぁ試してみなはれ};
#clear
(少女実験中・・・)
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/sabato_icon_1.png,around,left)
&color(black,lightblue){ふむふむ、『out』については分かったが、それをサンドウィッチしておる『function OnFrame』と『end』はなんじゃ?};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/so_icon.png,around,left)
&color(black,lightyellow){その2つは『おまじない』ですわ。ほれ、『成人した村の男子は正月にスク水をきて神社まで往復すると1年健康に過ごせる』とか、根拠はよく分からないけど信じられてる奴や。あんな感じで深く考えずにそう書いといて下さいな};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/sabato_icon_8.png,around,left)
&color(black,lightblue){(だから正月におみくじのとなりでスク水売ってたのか・・・)。で、これ消したらどうなるのじゃ?};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/so_icon.png,around,left)
&color(black,lightyellow){気になるんでしたら消してみなはったらよろしいがな。別に爆発しまへんから。};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/sabato_icon_3.png,around,left)
&color(black,lightblue){む、ステキな言葉が出ん上に画面上になんか赤い文字が出ておるぞ。しかもこれ英語ではないか、妾にはこんなものは読めぬ。};
#clear
#codeprettify{{
1 VAL{}KEY{}BODY{CORE(){} }
2 Lua{
3 	out(0, "さばとたんかわいいよさばとたん");
4 }
}}
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/so_icon.png,around,left)
&color(black,lightyellow){『おまじない』書かないとこないな風に動かないだけや。赤い文字についてはそんなこと言わんと読んで下さいな。中学生でも分かるレヴェルやから頑張ってな。神さん1000年も生きとるんやし英語くらいなんとかなるやろ};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/sabato_icon_11.png,around,left)
&color(black,lightblue){るあ らんたいむ えらー あてむぷと とぅー こーる あ にる ばりゅー。つまり・・・『ルア実行中異常。一つの無効な値を呼ぼうと試みよ』かの?意味は分からぬが。};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/so_icon.png,around,left)
&color(black,lightyellow){ナニを間違えるとそうなるんや。取り敢えず一文目はええケド、二文目がめちゃくちゃやな。まぁこれの説明はむつかしいからもう少し講座が進んだらやりましょか。};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/sabato_icon_5.png,around,left)
&color(black,lightblue){うーうー。魚類にバカにされるとは1000年を生きる妾の生まれて初の不覚。英語くらい明日の朝、日が昇るまでになんとかするからおぼえておれ。};
#clear
#ref(さばとたんと遊ぼうIndex/so_icon.png,around,left)
&color(black,lightyellow){神さんが泣きながら部屋走っていきはったから今日の講座はここまでやな。PCの片付けとかは某がやるのか、はぁ};
#clear

[[前:さばととさば>さばとたんとあそぼう_1]]:[[次:さばとと変数>さばとたんとあそぼう_3]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS